SUSTAINABILITY

サステナビリティ

サステナビリティへの取り組み

当社グループは、遊技業界にプリペイドカードシステムを提供する企業として、DXを促進し、デジタル社会の発展に貢献するとともに、未来に対する責任を果たすことを重視し、顧客満足度の向上と持続可能な社会作りと企業価値の向上を実現していきます。
サステナビリティへの取り組みは、単なる企業の社会的責任活動ではなく、当社の企業価値の向上と社会への貢献を実現させるための重要な経営戦略の一環と位置付け、サステナビリティ委員会において新たに「人的資本の最大化」「環境への取組」の2つのマテリアリティ(重要課題)を設定いたしました。

人的資本の
最大化

MAXIMIZE HUMAN RESOURCES

当社グループは、人材を最も重要な経営資源のひとつであると捉え、中長期的な企業価値向上のために、従業員一人ひとりが能力を最大限に発揮し、成長を実感しながら働くことができる社内環境の整備に取り組んでいます。多様性と個性を尊重し、働きがいのある職場を実現するために、「人材育成」「ダイバーシティ&インクルージョン」「健康と生活の安心確保」「ワークライフバランス」の4点に注力し、従業員のエンゲージメント向上と組織全体の持続的成長を目指します。

人的資本の最大化
  • 人材育成
  • ダイバーシティ&
    インクルージョン
  • 健康と生活の安心確保
  • ワークライフバランス

環境への
取組

ENVIRONMENTAL INITIATIVES

当社グループは、事業活動を通じ、環境負荷低減と環境保護に取り組みます。
「省資源・省エネルギー」「グリーンITの推進」「製品の長寿命化と資源の有効活用」「循環型社会への貢献」「植林活動の推進」をテーマとし、サステナビリティ推進部会にて検討していきます。

環境への取組
  • 省資源・省エネルギー
  • グリーンITの推進
  • 製品の長寿命化と
    資源の有効活用
  • 循環型社会への貢献
  • 植林活動の推進

地域・社会との歩み

川崎ブレイブサンダース「&ONE」への協賛

当社グループの製造拠点がある川崎市で活動をする B.LEAGUE所属のプロバスケットボール チーム「川崎ブレイブサンダース」は、川崎市と SDGs に関する協定を締結し、SDGs プロジェクト「&ONE」を立ち上げ、企業と共に様々なイベントを実施しています。
「&ONE」のコンセプトは、『バスケットボールやホームゲームを通じてすべての人に「健康」と「働き甲斐」の機会を提供し、川崎をより「住んで幸せな街」にする』ことで、当社はこの取り組みに賛同し、公式スポンサーとして、川崎ブレイブサンダースの活動を支援しています。
「&ONE」公式サイト: https://kawasaki-bravethunders.com/lp/and-one/

サンロッカーズ渋谷「S-Ring」への協賛

B.LEAGUE 所属プロバスケットボールチーム「サンロッカーズ渋谷」は、SDGs に基づく社会貢献活動として、「S-Ring(エス リング)」プロジェクトを立ち上げ、企業や地域とともに多彩な取り組みを実施しています。
「S-Ring」のコンセプトは、「みんなで、社会を一つの輪に。」という想いのもと、“SUNROCKERS(サンロッカーズ)”と“SOCIAL(社会)”の頭文字“S”、そして“輪(リング)”と“バスケットゴール”を掛け合わせた名称に込められています。地域住民、ファン、自治体、パートナー企業など、あらゆる関係者がリングのようにつながることで、より良い持続可能な社会の実現を目指しています。
当社はこの理念と活動に強く賛同し、公式スポンサーとしてサンロッカーズ渋谷の取り組みを支援しています。 「S-Ring」公式サイト:https://www.sunrockers.jp/lp/s-ring/